
訪問ケアとは、環境の変化を嫌うペットのために、ペットは在宅のままで、ペットシッターがお宅にお伺いして、飼い主さんに代わってお世話をさせていただくシステムです。
お世話に際しましては、最大限、飼い主さんとペットの普段の習慣を尊重いたします。




スタッフがご自宅にお伺いして、お世話の仕方を打ち合わせます。
お世話の仕方、ペットの性格、健康状態、かかりつけ動物病院、緊急連絡先等詳しくお伺いし、ペットカルテを作成します。




ご指定の日時に、ペットシッターがお伺いして、ペットのお世話をします。
滞在時間は約1時間ですが、ペットの数、お世話の仕方によっては、それ以上になることもあります。
お世話の後は、お留守中のペットの様子は報告書にまとめます。
ご希望者には携帯にメールでご報告も致します。


持参(近距離)、簡易書留で郵送、ご指定場所にご返却します。
訪問ケアの様子はこちら
お世話の内容
食事、飲み水のお世話
お散歩・遊び
室内トイレの清掃
投薬・インスリンの注射等はペットの性格等でお受けできない場合もあります。
その他ご希望がございましたら、ご相談下さい。
お願いとご注意
営業エリアは神奈川県平塚市内及び隣接する地域とします。
現在、病気あるいはケガをしていて、加療が必要なペットのお世話はお引き受けできません。
ワクチン未接種のペットのお世話はお引き受けできません。
食事は飼い主さんがご用意下さい。止むを得ない場合は、こちらでご用意しますが、実費を申し受けます。
ペットシッターはあらかじめ指定された部屋以外には立ち入らず、お客様の財物には手を触れませんが、貴重品の管理等はお客様の責任においてお願いいたします。
訪問時間外の事故につきましては、責任を負いかねる場合がありますので、お留守中の安全には十分ご配慮下さい。
外出自由のペットにつきましては、外出先での事故や病気感染には責任を負いかねます。
お留守中にペットにケガ・病気などが発生した場合、飼い主さんにご連絡の上、かかりつけ動物病院を受診します。
飼い主さんに連絡が取れない場合、かかりつけ動物病院が休診の場合、ペットシッターの判断で善処しますので、ご了解願います。
細心の注意を払い、お世話に当たりますが、次の事由に起因するペットの損傷、死亡、逃亡が発生した場合には責任を負いかねます。
・天変地異
・ペットの特異体質
・通常要する注意義務を超えた不測の事態
・ワクチン未接種による発病
ペットの性質によっては(攻撃性など)お世話をお受けできない場合がありますので、ご了承下さい。
上に戻る
|